テレビコマーシャルなどで頻繁に流れるので、ご存じの方も多いと思いますが、肩こりや腰痛に効くビタミン剤は、いくつか市販されています。ビタミンを補うことで、筋肉や神経の疲労回復をサポートすることが出来ます。肩や首筋のコリは、その多くが血行不良が原因ですから、軽い運動やストレッチなどで身体を動かすことも大事です。
配合されている主なビタミン成分
フルスルチアミン (ビタミンB1誘導体) |
活性型ビタミンB1となって働きます。ビタミンB1は炭水化物の代謝に必要なビタミンで、筋肉や神経の働きをサポートします。 |
---|---|
トコフェロール (ビタミンE) |
末梢の血液循環を促して、体の隅々への新鮮な酸素や栄養の供給と老廃物の排泄を助けます。 |
シアノコバラミン (ビタミンB12) |
タンパク質・脂質の代謝に関与して、神経機能の維持を助けます。 |
メコバラミン (活性型ビタミンB12) |
神経細胞のDNA合成に欠かせないビタミン。末梢神経の修復に働きます。 |
ピリドキシン塩酸塩 (ビタミンB6) |
神経伝達物質の生成に役立つビタミン。神経や筋肉の機能を維持します。 |
パントテン酸カルシウム | ビタミンB群の一つ。脂肪や糖質をエネルギーに変えます。 |
葉酸 | メコバラミンと強力して、細胞のDNA合成に働きます。 |
ビタミンB群は水溶性のビタミンですので、体に貯めておくことができません。また、炭水化物(糖質)の摂り過ぎや、お酒の飲みすぎなどですぐに消耗してしまいますので、暴飲暴食は疲労回復を妨げる要因にもなります。適度な運動をして、カロリーの摂り過ぎにも気をつけましょう。