かぜ薬の中で、アイテム数がもっとも多いのがパブロンシリーズではないでしょうか。昔からある商品でもあるので、ネームバリューが一番ある商品でもありますね。
テレビなどのメディアでも一年中コマーシャルが流れますから、「パブロンください」と指名買いされることも多いです。
ただ、種類が多いので「どう違うんだろう?」と悩んだことがある人も多いと思います。
風邪の症状(のどの痛み、鼻水、くしゃみなど)によって選んでもらうのが一番ですが、
卵アレルギーのある人は服用できない- 15歳未満の小児は飲むことができない
など、年齢や体質・持病の有無などによっても、適した商品が違ってきますので、購入する前に薬剤師や登録販売者に相談してくださいね。
シリーズ一覧(大正製薬)
大きく分けると、大人専用(15歳以上しか飲めない)と、子供から大人まで飲めるファミリータイプの2種類があります。年齢による使用制限は、必ず守ってくださいね。
パブロンシリーズには「塩化リゾチーム」という成分が配合されている製品が多く、この成分は卵白と同じような構造を持つため、卵アレルギーのある人は服用することができません。
使用上の注意は、お薬を飲む前に必ずご確認ください。
![]()
|
ファミリーで飲めるタイプ(商品によって使用できる年齢が違います)
解熱鎮痛成分は「アセトアミノフェン」ですので、子供から大人まで飲むことができます。
その他の成分は、咳止め成分や去痰成分などが若干違うだけで、内容は概ね同じです。
パブロンゴールドA微粒
|
![]() |
---|---|
パブロンSゴールドW微粒
|
![]() |
パブロンSα微粒
|
![]() |
パブロンSC錠
|
![]() |
15歳以上(大人専用)の商品
大人用(15歳以上)の商品には、解熱鎮痛薬として「イブプロフェン」が配合されています。
イブプロフェンは、炎症や痛みの元になっている物質の産生を抑える作用があるため、喉の痛みや関節の痛み、頭痛など、「痛み」や「熱」にすぐれた効果を発揮します。
しかし、この成分は15歳未満の方は服用できませんので、使用上の注意をよくお読みださい。
パブロンエースAX顆粒
|
![]() |
---|---|
パブロンN
|
![]() |
パブロンAG錠
|
![]() |