おもな症状、ホットフラッシュやのどの違和感なども・・・
女性ホルモンのバランスが乱れると、いろいろな症状が出るようになりますが、その症状は本当に人それぞれです。特徴としては、肉体的な症状だけではないということ。不眠や不安感、イライラといったメンタルの症状が出ることもあります。
体で感じる症状 | 肩こり、むくみ、めまい、頭痛、のぼせ、ホットフラッシュ、手足の冷え、喉のつかえ、みぞおちのつかえ、胃腸不良、耳鳴り、下痢、便秘、発汗、頻尿、動悸・息切れなど。 |
---|---|
心で感じる症状 | 眠れない、疲れが取れない、食事が美味しくない、意欲がわかない、家事がおっくうになる、人に会いたくない、集中力の欠如、物忘れ、不安感、イライラなど。 |
肩こりや頭痛、むくみなどは、更年期に限らず起こる症状ですから、これらの症状が出た時にこれが更年期症状だと思う人は少ないかもしれませんね。ホットフラッシュ(急な顔のほてり)や異常に汗をかくなど、更年期独特な症状が出るようになってはじめて、更年期を自覚する人が多いのかもしれません。
しかし、ドラッグストアの店頭でよくある相談事例としては、喉の異物感や違和感を訴える人が意外に多く、眠りが浅くなった、疲れが取れにくくなった、というような慢性的な症状に悩まされているケースが多く見られます。
とても辛い症状があれば病院へ行くのでしょうが、「倦怠感や喉の違和感くらいで病院へ行くのはちょっと・・」と躊躇してしまうのかもしれませんね。しかし、症状が重くなってからではなく、「ちょっとおかしいな・・」と思った時に対処した方が改善も早いですから、自分の身体のサインを見逃さないことが大事です。