手術翌日の様子、まずは動画をご覧くださいませ
※このページでは手術翌日から退院までの期間の記録ですが、その前の部分については、以下のコンテンツで詳しく書いています。どうぞ参考になさって下さい。
⇒痔の手術前の検査は痛い?苦しい?
⇒痔の手術前日、入院先にて
⇒切れ痔手術中の体験を完全公開
⇒所沢肛門病院の食事・全記録
さて、手術の翌日です。睡眠薬を飲み、手術当日から、よく眠れました(途中、深夜にウンコしまして、恐怖に恐れおののきましたが)。で、朝の検温の後、朝食に続いて、午前9時から化膿防止の点滴です。点滴を受けながら、手術の感想を語りましたので、聞いてみてください。
(動画が前後に分かれています。撮影&録音中、ナースが来られたからです)
それから、痔の手術の翌日くらいは、傷口に当てたガーゼ(パンツにガーゼを置いておくだけですが)に付着した血液は、こんな感じになります。
人によって出血量に違いが有るようです。基本的には、安静にしていれば、そんなに心配することもありません。よほど心配になった時は、ナースコールをすると、すぐに親切な看護師さんがやってきます。
所沢肛門病院の入院案内を、全公開(しおりは次の項)
所沢肛門病院の入院案内です。おおよその費用も掲載されています。最低限、目を通しておくと便利な案内になっています。
病室での飲食は堅く禁止と書いてありますが、1人用個室は喫煙以外は何をやっても自由でした・笑。飲食もしますし、ナースステーションに立ち寄らずに家族も押しかけてきました。(本来はダメですよ!)
所沢肛門病院の入院のしおりを、全公開
こちらは、入院後にどのような時間管理のもとに治療などを行うのか、詳細に記してある資料です。これを読むと、おおよその入院生活を想像できると思います。
下記、赤字で書いてあるところは、ナースが入院時に口頭での説明と同時に、特に注意する点を記してくれたところです。所沢肛門病院のナースは、皆親切で実に気持ちよく入院生活を送れました
入院中の排尿、排便状況を記す欄があります。手術前に排便回数が多いのは、下剤を飲んだからです。その後はほぼ1日に2回という、私にとっては理想の、定期的な排便が実現できています。