投稿者(SKさん)
【投稿日:2015年1月10日】
お世話になっています。様々な市販薬がまとめられていて、とても参考になります。
さて今回、間もなくやって来る花粉症の季節に関しての悩み相談です。
花粉症の時期になると、ありえないくらい目がかゆくなり、大変困っています。
アレルギー用の目薬を購入して使用していましたが、効いているのか効いてないのか全く分からないくらい効果がありませんで、だったら痒みに効くステロイドでも塗ってみようと思い立ち、体に塗る薬を目の痒い部分(目の中に入れるのではなくて、粘膜のような部分)に薄っすらと塗りました。
そうしたところ、自分でもびっくりするくらいの効き目で、以来これをやめられなくなって、花粉症の季節にはここ3年くらい同じことをやっています。
で、質問なのですが、このような使い方をすると、視力に影響があるのでしょうか?
また、そもそもステロイドが入っていてかゆみを抑えるような目薬と言うのは、あるのでしょうか?
もしあるようでしたら商品名を教えていただければ有難いと思います。
素人の思いつきのような質問でお恥ずかしい限りですが、どうぞよろしくお願い致します。
管理人の回答
眼科で処方される医療用の目薬の中にはステロイド配合の目薬がありますが、市販では販売されていません。
おもに、結膜炎やかゆみ・アレルギーなどに眼科で処方されます。
通常、花粉症などのアレルギー性のかゆみの場合は抗アレルギー薬が第一選択になると思いますが、それで効果がない場合などに処方されることが多いと思います。
かゆみや炎症を抑える効果は非常に高いんですが、副作用などのリスクも多いので、市販の目薬にはステロイド成分が配合されている商品はありません。
また、市販のステロイド軟膏は皮膚に塗るお薬で、眼など粘膜に使用することは出来ません!
塗り薬を眼に使用するのは誤った使用法ですので、お止めくださいね。
市販の目薬で痒みが鎮まらない場合は、眼科で相談して目薬を処方してもらうと良いですよ。
医師の指示に従ってご使用ください。
ステロイドの働き
ステロイドには、免疫力を低下させる働きがあります。
体内に異物が侵入した時に、過剰な防御反応が起こるのを防ぐためですが、これには大きなリスクも伴います。
免疫力が低下すると、細菌などが侵入しやすくなるため、感染性の眼病や炎症を引き起こしやすくなるんですね。
また、ステロイドが眼圧をあげてしまうこともあり、強いステロイドを使い続けると緑内障になる危険性もあるのです。
感染症によっては、失明してしまうような重い病気もありますので、自己判断で使用するのはやめましょうね。
市販のアレルギー用目薬をご紹介していますので、こちらのページも参考にして下さい。