小さな赤ちゃんですが、汗を分泌する汗腺の数は大人と同じです。そのため、体の表面積のわりに汗の量が多く、あせもなどの皮膚トラブルも起きやすくなるのかもしれません。大人に比べて皮膚も薄く、お薬を吸収しやすいため、お薬選びには気を遣います。
生後1歳くらいまでは、首や手足などがムチムチしていて、皮膚が密着している部分が多く、そういった部位にあせもが出来やすくなります。また、蚊に刺されると真っ赤に腫れ上がることも度々ありますね。見ていると可哀そうで何とかしてあげたくなるものです。
繰り返さないよう、予防が大事です。
あせもは、こまめに着替えさせたり沐浴をすることで、ある程度の予防はできると思います。特に夏場は汗が多くなりますから、室温を調整するなどして環境を整えてあげましょう。虫刺されは虫除けの成分のディートが赤ちゃんに有害なのではと気になるお母さんも多いと思います。
しかし、蚊が媒介する感染症などもありますので、屋外に長時間出掛ける時などは必要に応じて虫除け剤を使用すると良いかもしれません。スプレーなどのエアゾールタイプは薬剤を吸いこんでしまうことがあるので、赤ちゃんに塗れティッシュタイプがお勧めです。使用しても良いかどうか心配な人は、一度小児科のお医者さんに相談してみるといいですね。