カンジタの原因
カンジタ菌は、膣内の常在菌として、体の中に存在しています。
膣カンジタは性感染しますが、必ずしもそうではなく、そのような行為をしなくても発症してしまうことが多々あります。
感染する病気ではありますが、いわゆる「性感染症(性病)」ではありません。
膣カンジタは、膣内の常在菌である「カンジダ真菌」というカビが異常に増えることによって起きます。
要するに、もとから自分が持っている弱い雑菌が増えすぎてしまっただけの状態なので、性経験のない人でもカンジダ膣炎になることがあるのです。
菌が増えすぎてしまう原因には、風邪や病気などによる体力や免疫力の低下、抗生物質の長期服用などがあります。
高熱が出たり、風邪が長引いたりすると、カンジタになってしまうというのは決して珍しいことではありません。
体力の低下が要因ですので、体調が悪い時はしっかり休むのは大事なことですね。
カンジタの原因
膣カンジダの主な症状 は、おりものの異常とデリケートゾーンや腟内の痒みです。
おりものは、ポロポロとしたカッテージチーズ状になることが多く、白色や黄緑色をしています。
割と特徴的なおりものなので、一度でもカンジダ腟炎になったことがある人なら、再発した時にすぐに分かると思います。
ちなみに、男性も感染して発症することがありますが、男性の場合はカンジダに感染しても皮膚炎を起こすだけです。
しかし、ひどくなると痒みが出たり皮膚が赤くなったりする、俗に言う「インキンタムシ」の状態になることがあります。