ACE処方のノーシン一覧(発売元:アラクス)
ノーシンには10種類もの商品があります。大きく分けると、アセトアミノフェン・エテンザミド・カフェンの3成分を配合したACE処方の製品と、イブプロフェンを主成分とした製品の2種類です。まずは、ACE処方の製品の効き目と特徴から解説していきますね。
ACE処方のノーシンだけで5種類もあるんですね!配合されている成分の種類は同じで、配合量がほんの少し違うだけなので、効果に大きな差はないと思うんですが・・。
こんなに種類があると買う時にどれを選べばいいのか分からない人も多いと思います。そういった意味では、消費者にとっては非常に紛らわしく不親切なシリーズではないでしょうか(苦笑)。
ノーシン散剤は、下の写真のような昔懐かしい三角折りの薬袋に入っています。昔は病院で処方される粉薬もこのような薬袋に入っていましたね。飲む時には紙を広げて半分に折って、中の粉薬を口の中に流し込むように飲みます。
ノーシン散剤(アラクス) ◆1回分のパックが昔ながらの薬包紙なのを御存じですか?(お粉が正方形の白い紙に包まれていて、飲む時に紙を三角に折ってお薬を口に入れます)。
|
|
---|---|
?ノーシン錠(アラクス) ◆上のノーシン散剤と成分はまったく同じです。粉薬が苦手な方はこちらを。
|
![]() |
?ノーシン細粒(アラクス) ◆携帯や保管に便利なアルミスティック包装。鎮痛成分がノーシン散剤より若干多めに配合されています。
|
?![]() |
?ノーシンホワイト細粒(アラクス) ◆痛みの元を抑える鎮痛成分の配合量が、5つのノーシンの中で最も多い量になっています。炎症を伴う痛みに。
|
?![]() |
?ノーシンホワイト錠(アラクス) ◆成分の種類・配合量はノーシンホワイト細粒と同じ。 粉薬が苦手な人はこちらの錠剤を。
|
?![]() |
上記5商品に共通する特徴
・眠くなる成分が入っていません。
・15歳未満の小児は服用できません。すべて大人用の鎮痛薬です。
イブプロフェン配合のノーシン一覧(発売元:アラクス)
ノーシンエフ(アラクス) ◆液状カプセル。眠くなる成分は入っていません。 中身が液体なので、早く溶けて早く効きます。
|
|
---|---|
?ノーシンピュア(アラクス) ◆筋肉の緊張をほぐす成分が入っているため、肩こり等からくる頭痛などにもお勧めです。眠くなるのでご注意ください。
|
![]() |
?![]() 効き目は同じなので、買うならイブAの方が経済的ですよ(笑) |