バファリン(アスピリン)の副作用
バファリン(アスピリン)の副作用で、最も有名なのは「ライ症候群」。15歳未満の小児がアスピリンを服用した時に起きるとされる副作用で、特にインフルエンザや水痘症などのウイルスに感染している時に起こりやすいと言われています。
それから、アスピリン喘息もよく知られている副作用の一つですね。アスピリンが喘息の発作を誘発することがあるため、喘息持ちの人は服用を避けた方が安心です。
また、バファリン(アスピリン)は他の鎮痛剤に比べると少し胃への負担があるため、胃腸障害にも気をつけましょう。食後すぐに服用するなどすると良いと思います。
医療用のバファリンに注意!
バファリンには「医療用」として病院から処方されているものもあります。その際注意してほしいのは「小児用バファリン」!
市販の小児用バファリンは成分がアセトアミノフェンですが、医療用の小児用バファリンは成分がアスピリンになっています。
通常、アスピリンは15歳未満は服用できないのですが、医師が処方する場合に限り小児も服用可能となっており、骨折などで外科で処方されたり、血栓予防のために(アスピリンは血液サラサラ効果があるため)大人の患者さんに処方されることがあるんです。
医療用と市販薬では成分がまったく違うので、病院で処方してもらった小児用バファリンを安易に子どもに服用させるのはやめましょう!
バファリン(アスピリン)を飲んではいけない人
- 15歳未満の小児
- 出産予定日12週以内の妊婦
- 血栓予防のお薬を服用している人
- 胃潰瘍の治療を受けている人
- 過去にバファリン(アスピリン)を飲んで喘息を起こしたり、アレルギー症状が出た人
バファリンシリーズの中には、アスピリンを配合していない製品もありますが、基本的に上記の5項目に該当する人は、市販の解熱鎮痛薬を服用する時には注意が必要です。
購入する時に、必ず薬剤師・登録販売者に相談してください。